ベッドタウンの暮らしの未来 VOL.1 ~スポーツ編~

私たちNCSの拠点となるYORIAI西川口は、東京都の北にある荒川の北側に面する川口市に位置し、多くの人が朝は東京へ働きに行き、夜になったら家のある川口市へ帰るという、いわゆる東京のベッドタウンとなっています。
川口市は、小さいころから生まれ育った人もいる一方で、地方から移り住んだ人も多く存在し、地元への愛着が薄いことを発端として、川口市が条例を制定し、一時期話題にもなりました。
なぜ、地元の愛着が薄いのかを考えていく中で、ベッドタウンの構造、まちの均質化、地域の特色、店舗、趣味、福祉などなど、暮らしに関わる要素を1つ1つ考えてみることが大切ではないかと感じました。
そこで、川口市に限定せず、東京のベッドタウンという少し広いエリアにフォーカスして、ベッドタウンにおける暮らしをベースに、ベッドタウンの未来について、みんなで考えていき、将来の暮らしにフィードバックしていきたいと思います。
本イベントは、ベッドタウンとの関わりや、日常暮らしの要素をテーマとして取り上げ、連続的なイベントを行っていく予定です。
第1回目は、ベッドタウン×スポーツをテーマとして実施します。
【イベント概要】定員10名
・日時:9/26 (金) 19:00 ~ 21:00
・場所:YORIAI西川口(住所:川口市西川口1-4-10 レジデンスシノダ1F(西川口駅西口から徒歩2分)
・参加費(会場参加):1,000円(場所代、資料代、ドリンク代として、当日現金でお支払下さい)
・お申し込み先(下記フォームに入力ください)
HTTPS://FORMS.GLE/72UVEN1KYUQD4F4R6
【対象者】
・どなたでも参加可能です。
・ベッドタウンに住んでいる方、日頃の暮らしについて見直してみたい人、暮らしに関わるお仕事をしている方、など大歓迎
【イベント内容】
1前半
 企画の概要・背景/ベッドタウンとスポーツについて
2後半
 ワークショップ形式(詳細検討中)
【登壇者プロフィール】
石井邦知
 健康まちづくりプロデューサー
NCS株式会社 代表取締役
2011年2月に埼玉県川口市を拠点に総合型地域スポーツクラブきゅぽらスポーツコミュニティを設立。
初心者から楽しめるバドミントンやバレーボールのコミュニティの主催や、川口市が主催する小学校放課後子ども教室の運営、体力測定を始めとしたスポーツイベントの企画運営などをしている。(子供向けイベントでは謎解きも導入している)
2018年7月に、YORIAI西川口も運営するNCS株式会社を同世代の経営者と共に設立。代表取締役。YORIAI西川口を人が集うコミュニティスペースとすべく、体力測定、キッズスペースなど、独自のコンテンツ創りに努めている。
坂田 央一
 インテリアデザイナー
 NCS株式会社 取締役、株式会社DSO 代表取締役
1977年 東京生まれの広島育ち。
メーカー設計部、インテリアデザイン事務所を経て、2009年デザインスタジオオーバーラップを設立。
2013年株式会社DSOとして法人化。商業施設/オフィス/ビル等の企画・設計・デザインを主に行う。また、老朽化した物件のリノベーション案件も多数こなす。全国各地の出張で繁華街を含む新旧の街並みを練り歩いた経験値を、NCSのまちづくり事業に還元する。
===
企画
 田辺 誠史
 NCS株式会社 取締役、一級建築士事務所 TAWs DESIGN 代表 NPO都市住宅とまちづくり研究会 理事
栃木県生まれ、川口市在住 設計事務所を経て、2015年TAWs DESIGNを設立 「環境」と「つながり」から創造する場づくり。をコンセプトに建築や空間の設計、まちづくりなどの活動を行う。
===
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。