事業紹介(空き家や空き店舗、空きビル、空き工場などの遊休不動産の利活用や新規創業支援など)
空き物件を抱えていて、下記のような悩みのある方から相談いただいています
☑SDGsを意識して解体をしない活用の仕方を考えたい
☑空き物件を不動産業者にお願いするだけではつまらない
☑不動産会社に相談したが難しいと言われた(再建築不可物件のため)
☑利活用という言葉をよく耳にするけど、具体的に何をしたらよいかわからない
☑駅前という立地にも関わらず、数年空いた状態のまま、何とかシンボルとなるような拠点にしたい
☑廃業後、マンションにするのには違和感がある、もっと面白い活用法を考えたい
ハードからソフトまでワンストップでサービス提供が可能です
5名のメンバーは、空間デザインコンサルティング、一級建築士事務所、税理士事務所やまちづくりの事業化支援、シェアオフィス(コワーキングスペース)・レンタルスペースの運営やマーケティングコンサルティング、イベントやコミュニティ運営とそれぞれが異なる強みをもっています。
具体的には、
・空き家や空き店舗の有効活用の相談(遊休不動産別のメリットデメリット比較など含む)
・リノベーション・空間設計支援・工事計画支援
・固定資産税の相談や相続対策
・遊休不動産利活用における資金調達方法や投資回収計画策定支援
・利活用実践におけるマーケティング支援(集客やコミュニティ運営など)
・業者専門家の目利き(不動産、web、士業)
など、ワンストップでのサービス提供が可能です。
※主な受賞歴
第30回 日経ニューオフィス賞 奨励賞 (株式会社 Explay)
2015年 JWS(日本次世代企業普及機構) ホワイト企業東日本大賞 (株式会社Ewel)
ナムラ・コンチネンタルホーム 第1回住まいのデザインコンテスト 奨励賞
2015年 防災・減災のための津島型住宅モデル提案募集 佳作
2015年 津島型町家の住宅モデルプラン提案募集 優秀賞
事例紹介
.
1.YORIAI西川口
空き店舗を改装して、西川口西口活性化のためのハブプレイスに(not 飲食店)
- 各スタッフのオフィス機能
- コワーキング
- 教育・学習空間
- イベント空間
- ギャラリー空間
- 情報発信空間(配信ブースを設置)
- 川口関連の企業・スポーツ・その他のエンターテイメントとのコラボ空間
+簡単なテストキッチンを設置し、イベント等でのカフェや軽食のサーブ。
→イベントとして飲食提供を行う。
詳細はこちら
2.base Co+(ベース・コ・プラス、埼玉県志木市のコワーキングスペース)
新規オープンに際しての空間デザインやプロジェクトマネジメントなど
Youtuber向けの山小屋風のLOGやGARDENでも仕事できる素敵な空間になりましたが、2020年6月1日にオープンしました。
base Co+ webサイト↓↓
https://coplus.space/
実施までの流れ
メンバー紹介
料金表
価格 | 備考 | |
タイムチャージ型 | 5,000円 / 30分〜 | 30分〜申込可 |
顧問(定額制) | 50,000円 / 月〜 | ①導入段階 アイデア出し構想会議やワークショップの企画運営、現状把握と諸課題の洗い出し、情報発信など②実証段階事業化に向けた実証実験イベントの開催、課題改善、運営メンバーの候補者リストアップ、事業化の方針決定、情報発信など③事業化段階 事業スキーム設計、運営メンバー選定、資金調達、事業体構築、機関設計、経営計画策定、情報発信など |
企画・設計・デザイン | 50,000円 / 月〜 | 建築・インテリア・まちイベントetc |
成功報酬型 | 要相談(達成金額の○%) | |
成果物納品 | 100,000円 / 件〜 | サーベイのまとめ、ブックレットの作成etc |
創業支援パック | 150,000円 / 件〜 | 業態による |
お問い合わせ