垂直跳びの各年齢ごとの平均値とおススメトレーニングメニューの紹介

こんにちは。NCS株式会社の石井と申します。
この度は、YORIAI西川口の入り口にて、垂直跳びにチャレンジしていただきましてありがとうございます!

下記が年齢ごとの平均値となります。(新日本人の体力標準値より、単位はcm(センチメートル))

 

記録は平均値に比べていかがでしたでしょうか?
ここからは、今後記録を伸ばすためにおススメのトレーニングメニューをご紹介します!
①カエルジャンプ

②バウンディング

③足首ジャンプ

④縄跳び(両足跳び)

 

なおYORIAI内では、垂直跳び以外に下記のような体力測定をお楽しみいただけます!

<測定できる項目一覧>
握力/立ち上がり/2ステップ/30秒立ち座り/長座体前屈/棒反応時間/閉眼片足立ち
反復横跳び/上体起こし
※反復横跳びと上体起こしを除いた7種目で評価レポートもお渡しできます!

 

詳細は、下記のページよりご確認いただければと思いますので、よろしくお願いいたします!
団体様向けページ
https://ncs5.jp/2022/04/physical-fitness-test/
個人様向けページ
https://www.cupolasports.com/event/physical-fitness-test/

◆10/27(木)19時~、体力測定の事業化やメディア露出の裏側をお伝えしたりプチ測定体験ができるセミナーを開催します!
https://ncs5.jp/2022/10/1027seminar/

※運営会社の紹介ページ(ホームページ)はこちら